TOP > 更新情報 > 2月11日【広島 呉 福山】 建国記念の日 お祝い行事ご案内 *入場無料

2月11日【広島 呉 福山】 建国記念の日 お祝い行事ご案内 *入場無料

★広島地区
s-H30建国記念オモテ.jpg
 
日時 平成30年2月11日(日・祝)
   13:30~16:00(受付12:30~)
  
オープニング 広島文教女子大学附属高等学校 和太鼓部「文教太鼓 葵」
  
歌披講
  
奉納神楽 あさひが丘神楽段 演目 紅葉狩
  
会場 広島国際会議場フェニックスホール
    広島市中区中島町 平和公園内
 
主催 建国記念の日奉祝委員会 TEL082-831-6205
 
後援 広島商工会議所 広島県商工会連合会 一般社団法人 広島青年会議所
 
★広島地区 チラシのダウンロードはこちらから

 
★呉地区
30kurekenkoku.jpg
日時 平成30年2月11日(日・祝)
13:30~15:00(開場1:30)

1部 奉祝式典 13:00~13:40
2部 神楽の公演 13:50~15:00

出演 広島県無形民俗文化財指定「有田神楽団」

会場 くれ絆ホール(呉市役所新市庁舎内)
呉市中央4-1-6 呉駅から徒歩8分

主催 建国記念の日を祝う呉市民の会


★福山地区
30fukuyamakenkoku.jpg
日時 平成30年2月11日(日・祝)
13:30~15:30(開場13:00)

会場 アルセ(スカイホール)
福山市沖野上町5-30-26 TEL084-953-5000

記念講演 「自衛隊と憲法改正」
 
講師 佐藤正久参議院議員

主催 日本会議広島 福山支部

後援 福山商工会議所



 なぜ2月11日が建国記念日なのか
 
 s-H30建国記念ウラ.jpg
 
 
 「建国記念の日」は、日本の国の誕生を祝う日です。
「建国をしのび、国を愛する心を養う」ことを目的に昭和四十一年(一九六六年)に定められました。では、なぜ二月十一日が、日本の国の誕生日なのでしょうか。
 二月十一日は、はるか昔、第一代の天皇である神武天皇が、大和の橿原の地(現在の奈良県橿原市)で天皇の位につかれたと伝えられる日です。
 神武天皇の国造りによって、それまで日本列島の各地で争いが絶えず、不安定であったのが一つにまとまり、稲作を中心として安定した生活が営めるようになりました。また、日本はこの時からずっと、天皇を国の中心にして続いてきました。そこで、明治時代になってからこの日を、紀元節(日本の誕生日)と定めたのです。神武天皇即位から現在まで2600年以上連綿と続くわが国は、世界最古の国家なのです。
 神武天皇の即位のことは、奈良時代に編集されたわが国最古の歴史書の一つである『日本書紀』に記録が残っています。そこには、神武天皇は「辛酉(しんゆう)の年春正月朔」に即位したと書かれています。一月一日、つまり元旦に即位したということですね。けれど、これは、古い時代に東洋で使われていた暦(旧暦)による日付だったので、明治時代になってから西洋の暦(新暦)に換算してみました。すると、神武天皇の即位日は、紀元前六六〇年の二月十一日となりました。
 しかし、日本の敗戦後の昭和23年、国民から自国に対する誇りと自覚を奪うため、連合国軍最高司令部(GHQ)は紀元節の廃止を命じました。昭和27年、わが国が主権を取り戻すと、まず最初に始まった国民運動が、紀元節復活運動でした。昭和32年には国会に祝日法改正案が提出され、紀元節が復活するはずでしたが、この法案が成立したのは実に昭和41年のことでした。多くの国民や心ある政治家の運動がなければ、今日このように建国記念日をお祝いすることができなかったかもしれません。ひとつ残念なのは、いまだに、政府、自治体主催の祝賀式典が行われていないことです。
  
 
建国記念日のいろいろ
 多くの国の「建国記念日」が、「独立記念日」となっています。これらの国々は、元々外国に「植民地」として支配されていたり、隣の国の一部であったりしていた国であり、そこから「独立」した歴史をもっているからです。中南米、アフリカにはこうした国が多いです。これらの国の多くが他の大きな国によって政治や経済を支配されていたり、話す言葉や宗教の面で大きな影響を受けていました。ですからその国の人々が自立するには、非常な苦労があったのです。「独立」するときに戦争が行われ、多くの尊い命が失われた国も少なくありません。そうしてみると、古い神話に起源をもつ日本の国の成り立ちは、非常に珍しいといえるのです。
  
  

皇紀(こうき)とは
皇紀とは、神武天皇が即位したとされる年を元年とした日本の暦のことで、皇紀元年は紀元前六六〇年となります。平成三〇年は、皇紀二六七八年にあたります。昭和十五年は皇紀二六〇〇年にあたり、皇居前広場において政府主催で式典が催され、祝賀ムードが最高潮に達しました。